引越し後のDIY(3)
自室の簡易オーディオ用にAVラックを製作。
いまどきのAVラックをネットでちらちら観察してデザインの参考にしました。
側板は端材を使ったけれども、棚板はパイン集成材を新たに購入。
ラックはオーディオにおいては重要なので、細部もなるべく手を抜かず、出来る限りがっちり作ったつもり。
けっこうずっしりしてます。
オーディオラックは買うとめちゃめちゃ高い。
こんな感じに収まりました。
見えづらいけど、スピーカー台も合わせて作ってます。
外付けハードディスクのケースも端材で製作。
PCオーディオですから。
超手抜きだけども、杉材がいい感じで思いの外気に入った。
意匠として、また転倒防止として、上の方はだんだん奥行きを浅くしてます。
丸ノコはないので切断は全部手でやるんだけども、斜めに切るのはなかなか難しかった。
棚板を2トーンにしたのは、ちょっと出来上がりがイメージと違って自分的には失敗した感あり。
全部エボニーでよかった。
市販の書棚は無駄に奥行きが深すぎたり、棚板の位置が思うようにいかなかったりするので、自作するに限る。
これは材料費が確か1万2千円くらいです。
パイン集成材。
棚板は本を沢山置くと必ずたわんでくるので、ある程度の厚みが必要。
![]() ワトコオイル(カラーオイル) 3.6L(36平米/1回塗り) |
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 引越し後のDIY(6)(2012.01.31)
- 引越し後のDIY(5)(2012.01.30)
- 引越し後のDIY(4)(2012.01.26)
- 引越し後のDIY(3)(2012.01.15)
- 引越し後のDIY(2)(2012.01.14)
コメント