ハンドプレッソ
コーヒーが好きなんだけれども、あんまり飲めない。
飲むと体が冷える感じで、心臓もドキドキしてくることがある。
匂いも味も好きなのに。
飲むとタバコも吸いたくなって、タバコを吸うと、また輪をかけて体が冷えて、ドキドキしてきて、1~2時間くらい調子が悪くなる。
そういうわけなので、職場にはコーヒーメーカーも置いてあって、コーヒー組合が結成されていて、年会費でコーヒー買って、組合員は飲み放題というシステムも成立しているのだけれども、年会費を払うほどは絶対に飲まないので、加入していない。
ただ、コーヒーにも種類によって体への影響は違いがあるようで、いちばんいけないのは、いわゆるアメリカンというやつで、ああいう薄いのをがぶがぶ飲むと、たちまち調子が悪い。
そもそも薄いコーヒーは、味も好みでない。
逆にエスプレッソなんかは割と平気で、味も最も好ましい。
だから、できればエスプレッソを飲みたい。
飲みたくなるのはやっぱり仕事中で、ちょっと煮詰まってくると、無性に飲みたい。
かと言って、職場でエスプレッソというのは難しい。
また、家でも、エスプレッソマシンを買うほど飲むかっつったらそうではないし、そもそも家では子守りに追われて優雅にコーヒーなんか飲んでいる余裕などあり得ない。
また、愚妻もコーヒーは一切飲まない人である。
と常々思っていたところ、「ハンドプレッソ」なる商品を発見。
手動のエスプレッソマシンで、手でポンプをしゅこしゅこやって圧力かけて、ぷしゅーっと抽出する。
1万5千円くらいする。
でも、見つけてしまった以上、どうにも欲しい。
このくらいなら、職場でもできる。
買いました。
まず、道具として、機械として、とても魅力がある。
ずっしり重くて、重厚な感じ。
圧力計がすてき。
かくして、1日1杯、職場でのエスプレッソタイムが実現した。
十分に美味しい。
製品には満足だ。
ポンプしゅこしゅこしたり、後かたづけしたりするのがちょっと面倒だけど、その作業もまあ楽しい。
が、やっぱりちょっと心臓がドキドキすることがある。
エスプレッソは普通のコーヒーよりもカフェインが少ないとよく言われるが、それも諸説あるらしい。
抽出時間が短いからカフェインは少ないという説、そもそも少ない量しか飲まないからカフェインの絶対量も少ないという説、いやいや濃厚だからやっぱり多いっていう説……。
考えてみれば、これまでエスプレッソを飲む機会と言えば、外食してコース料理の最後、デザートの後に出されるのを飲むっていうのがほとんどで、そういうときは100%酔っぱらっているので、単によくわからなくなっていただけなのかもしれない。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 九州に行って来ました(3)(2012.04.14)
- 九州に行って来ました(2)(2012.04.10)
- 九州に行って来ました。(2012.04.07)
- 吉本隆明死す(2012.03.16)
- 謹賀新年(2012.01.04)
コメント