DIY下駄箱
完成しました。DIY下駄箱。
写真に見えております中段の白い引き出しより下の部分が、もとからあった造り付け。
中段引き出しより上を、DIYで増設しました。
もとからあった部分は表面のシートがはげてきていたので、全部ひっぺがして貼り直し。
もとはウォルナット系の木目だったんだけれども、増設部分とあわせて全部黒にしました。
天井は、梁が出ているので、その形に合わせてカット。
最上段の白い横長の扉は、傘が入るようになっております。
扉と引き出しの作成は今回が初挑戦。
特に引き出しは精度が求められるので緊張したけれども、上手くいきました。
中はこんな感じに(↓)。
安くあげるため、また、mm単位の精度が求められるため、増設部分の素材はラワンの合板。
それでもなんだかんだで材料費に3万以上はかかったと思います。
表面には粘着シートを貼っているのだけれども、それだけで1万円以上になりました。
粘着シートを貼るのが難しい。
写真ではわからないけれども、実物はじっくり見るとアラがあります。
それと、最上段の白の扉と中段の引き出しのツマミが、いいのが見つからなくて、妥協したらやっぱり不本意な仕上がりに。
黒にこだわったのが失敗だった。
ちょっと自信がついたので、次はリビングに更なる対策を画策中。
家族にも喜ばれているから、ののちゃんのお父さんよりはマシなはず。
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 引越し後のDIY(6)(2012.01.31)
- 引越し後のDIY(5)(2012.01.30)
- 引越し後のDIY(4)(2012.01.26)
- 引越し後のDIY(3)(2012.01.15)
- 引越し後のDIY(2)(2012.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント