今月の自転車通勤
走行距離約250km。
雨の日もレインコートで頑張って、仕事でどうしても必要なとき以外は車を一切使わなかった。
年間3000kmペース、か。
最高速度は、45.5kmをマーク。
これだけ出すと、さすがにちょっと怖い。
子どもが飛び出してきたら……などと考えると、本当に危ない。
ヘルメットもかぶってないし。
後輪のブレーキが全く効かなくなってきたので、調整を試みた。
ちょっとした匙加減で、効きが激変する。
あんまり効きすぎるのも危ない。
急にグイッと握ると、簡単に横滑りする。
タイヤが細めだし、雨の日なんかはすぐにドリフト状態になって、何度も転びそうになった。
前輪ブレーキを調整しすぎると、つんのめって前に飛んでっちゃうらしい。
その辺を、ああでもないこうでもないといぢっているのも楽しい。
ギヤのポジションも、日に日にトップ寄りになってきている。
乗り始めた頃は、前の3段は常時ミドルに入れっぱなしで、後ろの8段も滅多にトップに入れることはなかった。
それが今では、前はアウターギアに固定で、それでも後ろを頻繁にトップに入れる。
下り坂だと、もっと速いギアがあればいいのにとさえ感じる。(だからついついスピードも出る)
痩せないけれど、脚力は確実についてきているらしい。
日本の競輪選手なんかは恐ろしくぶっとい太腿をしてるから、あんなふうにはなりたくないと思うけれども、英語では、引き締まった筋肉のついた美しい脚を bike leg という。
あんまり重いギアばかり使ってスピードに執着していると、競輪選手の方になりそうだから、そういう意味でもやっぱり飛ばしすぎに注意しようと思う。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 九州に行って来ました(3)(2012.04.14)
- 九州に行って来ました(2)(2012.04.10)
- 九州に行って来ました。(2012.04.07)
- 吉本隆明死す(2012.03.16)
- 謹賀新年(2012.01.04)
コメント
ツールの選手なんかは、細ガッチリで格好いい。
短時間ではなくて、長時間というのがポイントみたい。
痩せるのは、20分以上、一定のスピードでということらしいよ。
でも、スピード出すの楽しいの解るけどね。
そうそう、ヘルメットと手袋はあった方がいいよ。
シルバーとかグレーの色のなら、見た目も大丈夫なレベルだと思うよ。
形はきのこ型にはならないようなのが格好いいと思うので、いろいろ探してみたら???
投稿: torrissey | 2008年7月 2日 (水) 00時13分
なるほど。でもおれ、適性的にも短距離型なんだよねえ、たぶん。心肺機能を高めるにも20分以上の有酸素運動とかいうよな。15分もあれば職場に着いちゃうしなあ。どうやら、痩せもせず、課題である心肺機能も高まることなく、脚も不格好に太腿あたりばかりがムキムキになってくような気がするわ……。
ヘルメットと手袋、研究してみます。
投稿: riki | 2008年7月 2日 (水) 22時46分